建築図面って?ない場合でもリフォームできる?疑問を徹底解消

リフォームを進める際に目にする建築図面ですが、建築図面とひとくちに言っても、様々な種類があります。

クロスの張り替えなどのリフォームでは必要ありませんが、間取りを変更するなど、大掛かりなリフォームを行う際には建築図面が必要となります。

しかし、古い住宅では建築図面を作成していない場合も。そんな時は、そもそもリフォームできるのでしょうか。

今回は、リフォームの際にはなぜ建築図面が必要なのか、そしてどのようなものがあるかをお伝えいたします。

建築図面がない場合でもリフォームはできる?

無い場合、無くした場合など、リフォームができないわけではありません。
リフォーム会社が住宅の劣化状況や長年の経験から、おおよその図面を書き起こすことも可能です。
※その場合は現地調査として住宅の視察の際に、くまなく確認させていただく場合もあります。

(現地調査について詳しくは こちら>現地調査とはなんですか?

なので、経験豊富で実績が十分にあるリフォーム業者を選ぶことはとても大切です。

リフォームで建築図面はなぜ必要なのか

リフォームで建築図面が必要な理由は、確認することでリフォーム後のトラブル回避を行える場合があるからです。

建築図面がある場合、リフォーム前に元々の構造上に問題がないかなど、確認を行うことができます。

しかし建築図面がない場合は、リフォーム後に問題がみつかると、リフォーム工事に問題があったのか、元々の住宅に問題があったのかを判別することが難しくなります。
結果、責任問題があやふやになり、トラブルを招いてしまうケースもあります。

建築図面にはどんなものがある?

建築図面とはそもそも、建物を建築する際に、どのようにして構築していくかが示されている図面で、重要な柱や住宅の構造についてのさまざまな情報が記載されています。

さらに細かくは平面図、立体図など種類があり、詳細な寸法記載があります。

建築図面の平面図

平面図

建築物の各階を上部から平面的に見た際の図面。
建築図面の基本となるものです。間取りを確認するのに便利です。

立面図

主に建物の外観デザインを確認するための図面。
住宅の高さや幅、屋根の勾配、軒の出、地盤面との関係、北側斜線や道路斜線、あるいは高度地区制限などのチェックにも活用されます。

展開図

1点の基準から立体に東西南北を見た投影図。
平面図では確認できない高さを把握できます。部屋の内側から真横の姿を表現しており、各部屋の天井高、窓の位置や高さ、建具と家具の関係、設備器具の位置、仕上げ方法等を確認する際に使用します。

配置図

建物の配置や敷地との位置関係を表した図面。
建物や道路、隣地条件などの位置関係、土地の高低差等を明記します。

 

PAGE TOP