【豆知識】リフォームでよく聞く単位まとめ(寸・尺・間・mm・㎡・坪・畳)

リフォームを依頼すると聞くことがある、「~寸」や「~畳」といった単位。

家づくりの基礎となっているこちらの単位ですが、普段の生活ではあまり使わない単位ばかりで、ピンとこない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はそれぞれの単位について、長さを測る単位と、面積を測る単位に分類して、わかりやすく解説していきます。

リフォームの採寸でよく使われる単位まとめ

長さを測る単位

・一寸(スン)…約30.3mm
・一尺(シャク)…約303mm
・一間(ケン)…約1,818mm

一寸や一尺といったこちらの単位は「尺貫法(しゃっかんほう)」と呼ばれ、古くから日本の家づくりには欠かせない単位です。

工事をする際の材料の切り出し、住宅の間取りを決める際には、今でもこちらの尺貫法が主流となっていることが多くあります。

それぞれ、おおよその長さを把握しておくことで、工事の詳細な打ち合わせなどもよりスムーズに行いやすくなります。

面積を測る単位

部屋の大きさをなどを表現する際に使われる、「~畳(ジョウ)」といった単位ですが、1畳は1.65㎡です。

リフォームでよく使われる面積を表す単位を説明するイラスト

そして図のように1畳は1坪の半分のサイズになります。

【例】
1畳(1.65㎡)×20=10坪
つまり…
10坪=33㎡

リフォームをする際は正確な採寸をしてくれる業者を選ぼう

家の見積もりをしている様子のイメージ画像

普段の生活ではあまりなじみのない尺貫法から、住宅に関しての面積の単位について解説してきました。

リフォームの現地調査を依頼すると、慣れている工事業者の場合、自らの身長などでおおよその寸法を導きだす場合もあります。

ですが、中には適当な採寸をして悪徳な請求をしてくる業者もいます。

正確な見積もりための事前知識として、当記事が少しでもお役に立てば幸いです。

お困りごとがある際は、ぜひファーストプロにお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

PAGE TOP