【トイレリフォーム】工事の手順|1日の流れをかんたん解説

住宅リフォーム工事の中でも、短期間で終了するトイレのリフォーム。

しかし、トイレが使用できないと不便が多いため、予定通りに工事が完了するかどうか、心配になる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、トイレのリフォームをご検討されている方向けに、工事手順をご説明します。工事全体の流れを知って、快適にリフォームしていきましょう。

[nlink url=”https://firstpro101.com/faq/toilet-fieldsurvey-check/”]

トイレリフォーム工事の手順について

①着工のご挨拶・養生
②既存トイレの撤去
③下地の工事
④便器設置
⑤アクセサリー設置
⑥片づけ・完了のご報告

手順に沿って、詳しく解説していきます。

①着工のご挨拶・養生

笑顔の施主様と業者

工事を開始する前に担当の現場監督から、工事を行う職人の紹介とあいさつをします。挨拶が終了したら、まずは玄関~トイレまでの養生を行っていきます。

※養生とは…工事現場やその周辺を、汚損や傷から護るためのシート張りや、テープで保護を行う行為を意味します。

マンションの場合、通路や廊下のほか、資材を切るための作業スペースや廃材置き場などにも養生を施します。

②既存トイレの撤去

撤去の前に、床が水で濡れないようにタオルで養生をしてから作業を開始します。その後、タンク内の水を抜いた後に便器を外します。

便器の重さは40㎏程度あるため、事故を起こさないように慎重に運び出します。
また、トイレ周辺の床壁に腐食がないかどうかも最終チェックしながら作業を進めます。

③下地の工事

新たに手すりやリモコンなどを設置する場合には、便器を設置する前に壁下地の処理をしていきます。

壁下地って何?という方はコチラの記事もご参考に↓

[nlink url=”https://firstpro101.com/faq/towelrack-wallbase/”]

特に手すりとタオル掛けは体重がかかりやすいので、要注意。
今まで下地が入っていなかった場合でも、壁がダメージを受けている場合もあるため、お客さまと相談の上、下地の処理を行います。

その後、クロスやクッションフロアの張り替えも必要に応じて施します。

④便器設置

キレイな新しいトイレ

いよいよ新しい便器を設置していきます。
便器のグラつきを防止するための固定部材を床に取り付けたのち、便器→タンク→便座という順番で取り付けていきます。

設置後には必ず試運転を行い、動作を確認します。

⑤アクセサリー設置

ペーパーホルダーとリモコン

次にアクセサリー類の取り付け位置を、お客さまに確認しながら設置していきます。

【トイレアクセサリーの一例】
・手すり
・ペーパーホルダー
・ウォシュレットのリモコン
・タオル掛け

特に、手すりやタオル掛けの設置を行う場合にはご家族で高さの希望が異なることも。
ご家族全員にとって使い勝手の良い位置を、ご相談の上で決定します。

⑥片づけ・完了のご報告

掃除用具

工事が終了したら養生などを片づけ、トイレ内から玄関回りまできれいに掃除していきます。
その後、お客さまに新しいトイレの仕上がりを確認していただき、商品の使い方をご説明いたしましたら、作業は終了となります。

[nlink url=”https://firstpro101.com/news/toto-neorest/”]

住まいのお悩みはお気軽にご相談ください

女性が両手で家のオブジェクトを包み込む様子

ファーストプロでは新たにオンライン現地調査をスタートしました。
「部分的なリフォーム工事を依頼したい」
「忙しいので隙間時間で調査してほしい!」

この他にも、まずはリフォームの相談をされたいというお客さまも大歓迎。まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

[nlink url=”https://firstpro101.com/faq/toilet-adjuster/”]
PAGE TOP